ワードプレス– category –
-
プラグインのアクセス解析は簡単だけどデメリットもある!
WordPressはプラグインで機能を拡張できます。 本体にアクセス解析の機能はありませんが、プラグインはあります。 プラグインで簡単にアクセス解析できますが、デメリットもあります。 【jetpackのデメリット】 jetpackは重いプラグインです。 アクセス解... -
プラグインのWP-PostViewsは便利だけどWPPプラグインより軽い
WordPress Popular Postsで人気記事を表示していました。 表示が遅くがなるプラグインということでも有名です。 便利だけど重いプラグインの代表なんです。 重いと分かっていても使っちゃうん便利なプラグインなんです。 【WP-PostViewsなら少しは軽いかも... -
WP Statisticsのアクセス数は多すぎるしJetpackだと重くなっちゃう
アクセス解析はGoogleアナリティクスを使えばいいことは分かっています。 以前は、Googleアナリティクスを使っていました。 けど登録してるだけで少しも活用できていませんでした。 そのうちバージョンアップ?して訳が分からなくなりやめました。 Google... -
ブロックエディタにできると評判の有料テーマSWELLのレビュー
さすがに、そろそろブロックエディタにしないとって思っていませんか? あなたの周りでも、クラシックエディタの人が少なくなてませんか? 有料テーマにするなら、ブロックエディタが使いやすいSWELLにしましょう! ブロックエディタは難しくなくて、クラ... -
【簡単】プラグインなしでWordPressにreCAPTCHA v3を導入する
WordPressにreCAPTCHA v3を導入するとき、プラグインのInvisible reCaptchaを使うと便利です。 でも、子テーマのheader.phpに追記してreCAPTCHA v3を導入しています。 慣れれば、こっちのほうが簡単です。 テーマをいじったことがある前提ですので 初めて... -
XMLサイトマップはnoindexの固定ページを除外して登録している
JetpackプラグインでXMLサイトマップを作成していました。 けどワードプレスの標準機能でXMLサイトマップを作成できるようになってます。 登録をwp-sitemap.xmlに変更してみました。 SWELLにした今は、wp-sitemap-posts-post-1.xml を登録しています。 【... -
【プラグインなし】カスタムフィールドの人気記事は表示が早い!
プラグインを使うことで初心者でも様々なことができます。 サーバーに負荷がかかるのでプラグインは少ないほうがいいです。 WordPress Popular Postsは便利ですが重いプラグインの代表です。 SWELLはカスタムフィールドの人気記事なので重くなりません。 ... -
404エラーのときプラグインなしでトップページにリダイレクト
プラグインを使って404エラーのときトップページにリダイレクトしようとしました。 だけど使い勝手のいいプラグインが見つかりません。 404.phpを書き換えればリダイレクトできると知りました。 しかもコピペするだけで超簡単です。 【404.phpを書き換える... -
ブログカードに「あわせて読みたい」を表示させるカスタマイズ
クラシックエディタのときは独自のショートコードでブログカードを表示していました。 ブログカードをカスタマイズして「あわせて読みたい」ラベルを表示させたんです。 いまは有料テーマSWELLでブロックエディタです。 ブロックエディタだと「AddQuicktag... -
アクセス解析のWP Statisticsは除外設定してもアクセス数が多すぎ
アクセス解析のWP Statisticsにするとアクセス数が増えます。 アクセスが増えるんじゃなくてボットを除外しきれてないんです。 ほかのアクセス解析と全然アクセス数が違います。 自分のアクセスを除外してもアクセスが多すぎるんです。 【自分のアクセスを...
12