スターサーバーのハイスピードプランを3年契約してるレビュー

  • URLをコピーしました!

表示が早いレンタルサーバーがいいんだけど、やっぱり料金は安いほうがいい。

そう思ってエックスサーバーの無料サーバーを試しました

でもエックスドメインで取得したドメインなのにエックスサーバーの無料サーバーと紐づけできません。

初心者には難しすぎます。

スターサーバーのハイスピードプランを実質無料で3年契約しました。

目次

スターサーバーの無料サーバー

エックスサーバーの無料サーバーが難しいのでスターサーバーの無料サーバーを試すことにしました。

スタードメインでドメインを取得すれば無料サーバーが使えるんです。

スターサーバーはエックスサーバー系列なんですけど…

スターサーバーのハイスピードプランが半額で275円~になってる!

ロリポップより早い!

ロリポップのスタンダードプランとスターサーバーのスタンダードプランを使ってます。

スターサーバーのハイスピードプランのほうが早いです。

スターサーバーはロリポップに対抗しています。

ロリポップがスターサーバーに対抗してるのかな?

ハイスピードプランが半額!

スターサーバーのハイスピードプランが半額のキャンペーンでした。

3年で契約すると月に275円なんです。

ロリポップのハイスピードプランも安いけど、その半額で借りれるんです。

スターサーバーもロリポップもハイスピードプランは3年契約で550円です。

セルフバックする

A8のセルフバックで申し込みました。

275円×36か月で9900円

セルフバックが5000円となれば、さらに半額じゃん!

と思ったんです。

セルフバックが10000円

実際はセルフバックが10000円でした。

実質的に3年間も無料で使えることになりました。

しかも無料ドメインがもらえました。

自動バックアップがない

スターサーバーには自動バックアップがありません。

ロリポップのハイスピードプランにも自動バックアップがありません。

ですがロリポップには月に330円の自動バックアップのオプションをつけられます。

330円の自動バックアップを必要な月だけつけることができます。

まとめ

スターサーバーは3年も実質無料で借りれました。

でも本気でブログするなら自動バックアップはあったほうがいいです。

このブログは間違いないレンタルサーバーのエックスサーバーで運営しています。

スターサーバーのプラン比較

エコノミー
ライト
スタンダード
ハイスピード
エンタープライズ
初期費用
1,650円 1,650円 1,650円 0円 5,500円
月額料金
138円 220円 440円 550円 2,090円
容量
SSD 20GB SSD 160GB SSD 200GB SSD 320GB SSD 500GB
DB
0 1 30 無制限 無制限
PHP
なし PHP高速化設定 PHP高速化設定 PHP高速化設定 PHP高速化設定
転送量/日
無制限 無制限 無制限 無制限 無制限
無料ドメイン
× ×

12カ月契約の月額料金です。




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次